2013年04月

LaTeXのインストールエラー(Windows Business)

Windows BusinessパソコンにLaTeXをインストールしようとしたらエラーが起こった。
原因は違うかもしれないが,だいたいこんな感じのエラー
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/tex/mod/forum/discuss.php?d=974&parent=5335

○症状
・ http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~abenori/soft/abtexinst.html
から abtexinst_0_83.zip をダウンロードし,実行するとw32texの解凍でエラーが起こる。
・ dviout,GSview,Ghostscriptは正常にインストールされている。
・ 環境変数pathは正常に設定されている。
・ \w32texディレクトリは作成されているが,その下に\binディレクトリと\shareディレクトリが作成されていない。\filelistディレクトリが\32texディレクトリの下に作成されていて,覗いてみるとtar.exeが無いようなことを言っている。

○対策
◆w32texの手動インストール
texinst2013.zipを\w32texディレクトリに解凍し,\w32texディレクトリでコマンドプロンプトからinst2013.exeを実行してみる。
・ ファイルの解凍に失敗してインストールできない。
・ tar.exeが無いようなことを言っている。
・ \w32texディレクトリを見るとtar.exeは有る。
・ \w32texディレクトリでコマンドプロンプトからtarを実行するとエラーになる。

犯人はtar.exeらしい。
エクスプローラでtar.exeのプロパティを開き,「互換性」タブ - 「互換モードでこのプログラムを実行する」をチェック。
再度,\w32texディレクトリでコマンドプロンプトからinst2013.exeを実行するとw32texがインストールできた。

◆Emacsで動作確認
Emacsで適当なtexファイルを開きLaTeXをかけてみる。
エラーが起こり,platxが無いようなことを言ってくる。
エクスプローラで\w32tex\binディレクトリにあるplatex.exeのプロパティを開き,「互換性」タブ - 「互換モードでこのプログラムを実行する」をチェック。
再度,Emacsで適当なtexファイルを開きLaTeXをかけてみると,とりあえず動いた。


※ LaTeXのインストールについてはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/t_terui/64089471.html

光悦洞美術館 秋田市雄和妙法糠塚6-1
入館料500円
http://www9.ocn.ne.jp/~koetsudo/

さきがけon The Web
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20130417k
より引用
---------------------------------------------------
金沢市の陶芸家・大樋(おおひ)年雄さん(54)の作陶展「金沢の名門?350年の歴史と伝統」と、長野県出身の前衛芸術家・草間彌生さん(84)の作品展「わが永遠の魂?死んでもなお描き続けたい」が17日、秋田市雄和の光悦洞美術館で始まった。秋田魁新報社主催。5月6日まで。
---------------------------------------------------
イメージ 9



イメージ 1

イメージ 5

道路沿いの看板
イメージ 2

イメージ 3

美術館の郵便受 
イメージ 4


雄和トールケーゼ組合 チーズ館 秋田市雄和妙法糠塚9 ゆうわ華の里
モッツァレラチーズ購入
イメージ 6


味工房 (株)雄和振興公社 秋田市雄和妙法糠塚1-1
http://www.yuwa-kousya.jp/
イメージ 7

営業シーズンではないダリア園の駐車場とチーズ館の看板
イメージ 8



草花木果(SoKa-MoKKa)秋田市雄和椿川石坂上33-49

初めからテーブルにセットされていたフォーク
イメージ 1

本日のパスタ
サラダ
イメージ 2


キッシュ
イメージ 3


豚肉と青菜のキクイモソース
イメージ 4


コーヒー
イメージ 5


イメージ 6




ベンチの板が1本だめになった。
イメージ 1

ネジはさび付いていたので金ノコで1/3位切ってからペンチでねじ切った。
イメージ 2

ホームセンターで1×3材328円を購入。
()
122cmに切って6.5mmの穴を空け,6mmのネジで固定する。
イメージ 4

他の板も塗装することにしてサンダーをかけた。
イメージ 3

うまくはまった。
塗装はいつになることやら。
とりあえずこのままナットで留めておく。
座面の裏に各板を繋ぐステーがあるのだが,それもビス留めしておく。

イメージ 5


空き缶の口を適当に開けて,松ぼっくりを3個入れた。
イメージ 1

別の缶を切って底に穴を空けて,蓋とした。
イメージ 2

焚き火にかけて・・・
雑に扱ったので形をとどめていたのは1つだけだった。
イメージ 3


↑このページのトップヘ